アクアタイマーシリーズにブルー文字盤が新たに加わりました。

文字盤に合わせ、ブルーのラバーストラップがあてがわれています。


ブルーの文字盤に白いインデックスが爽やかに映えており、それだけで夏を感じさせるリゾート&スポーツウオッチです。
文字盤全面がブルーではありますがよく見ますと反射を抑えるため、細かくつぶつぶのある塗装が施されています。
12時、6時、9時のスモールダイヤルにはレコード盤のように同心円の筋が入れられており、反射を抑えると同時に視認性を高める工夫がなされています。
(このディテールが上手く撮影できませんでした。)

回転ベゼルの配色も文字盤と合わせてブルー基本に白色のインデックスで統一されています。
また、この回転ベゼルをガラスで加工しており、これが瑞々しさを感じさせてくれます。
ケースのラグ部(ベルト取り付け部)も3面に仕上げを分け、一部を鏡面仕上げにすることで複雑な造形にせずとも十分に、そしてさりげなく立体感をと高級感を表現できる事を証明しています。
ケースの側面はヘアライン仕上げで統一して、そのソリッドな仕上げで重厚感を醸し出しています。
もちろんリューズはねじ込み式です。
プッシュボタンにロック機構はありませんが、120気圧防水を確保しています。

夜光(蓄光)は申し分のない光量で非常に視認性もよく、ブルーや黄色の発色が鮮やかです。
裏蓋にはアクアタイマーの刻印が彫られています。(写真には傷止めのIWCマークのシールが貼られています。)

ラバーベルトも文字盤と合わせて青色が用意されています。
ベルトの裏側には多数のくぼみが作られており、ラバーベルト特有のべたつき感が軽減されています。
時計本体とベルトとの取り付け部はクイック交換システムによって脱着が簡単に行えます。(操作方法は下の動画を参考にしてください。)

腕へ装着した印象ですが、やはりこの重厚感と高級感、それでいながらギラギラ感が抑えられているとてもよくバランスのとれたスポーツウオッチといったところです。
ごてごてしたデザインではなくシンプルに、そしてダイナミックに。
小細工をせずに直球勝負でゆく、男がなぜだ惹かれる、そんな時計です。

IWC Aquatimer Chronograph
アクアタイマー・クロノグラフ ブルー文字盤
Ref.IW376711 ラバーベルトタイプ ¥588,000-
Ref.IW376711 ステンレスブレスレットタイプ ¥714,000-
(上記価格は2011年7月での消費税込みの価格です。)
ステンレススチールケース 12気圧防水(120m相当) 回転ベゼル
幅44mm 厚さ14mm ねじ込み式リューズ
自動巻ムーブメント Cal.79320 28800振動 44時間パワーリザーブ
ブレスレットクイック交換システム
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/30(土) 14:57:40|
- IWC
-
| トラックバック:0
-
時計雑誌クロノス日本版で筆を取られている広田雅将氏が大阪で講演会を行われるそうです。
「時計ジャーナリストが語る時計の愉しみ」
http://www.iwf.jp/300sche/item/324
会場 メビック扇町 交流スペース2
日時 8月9日(火) 13:00
内容
世の中には数多の時計が存在します。ご存知オメガ、タグ・ホイヤーももちろん非常にマニアックで精巧な時計が世界には存在するのです!そんな時計の世界を時計ジャーナリスト広田雅将氏が紹介する90分!
※参加には事前に申し込みが必要なようです。詳しくは上記リンク先をご参照下さい。
300Doorsとは数年前から大阪で行われているイベントで、様々な分野、業種からスペシャリストを招き、一般の方々にその分野の紹介や体験していただくワークショップです。
今回は広田さんの時計の楽しみ、いや愉しみということなのでどんなお話が伺えるのか愉しみ、いや楽しみです。
みなさん、是非ご参加下さい。
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/23(土) 14:57:00|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
facebookにおいて「やぶ内時計舗」のfacebookページを開設致しました。
http://www.facebook.com/pages/%E3%82%84%E3%81%B6%E5%86%85%E6%99%82%E8%A8%88%E8%88%97/184571324940101恥ずかしながらfacebookにID登録したばかりなのでどのように活用してよいのかわかりませんが、ちょっとずつ更新して行きたいとおもいます。
ぜひご覧いただき、facebookページのタイトル横の「いいね!」をお願いします。
また良い投稿がありましたらシェアの「いいね!」もお願いします。
テーマ:おすすめ情報・お買得情報 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/22(金) 19:01:47|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
今日は近所の難波神社の夏祭りある「氷室祭(ひむろまつり)(夏祭)」の宵宮でした。
ということで明日22日は本宮になります。

氷室祭ということで氷をお供えする神事とのこと。
巫女さんがかち割氷を振舞われていたり、氷屋さんのでっかい氷が奉納されています。

暑い夏には有難いですね!
今日もお昼過ぎから太鼓の練習が行われており、今日21日はアマチュア和太鼓、明日22日は倭太鼓飛龍奉納演奏との事です。
19時からなのでお仕事の帰りなどに見に行かれてはいかがでしょうか。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 2011/07/21(木) 19:57:52|
- つれづれ
-
| トラックバック:0
-
普段使いの時計、でもちょっと違う時計がほしい。そんな思いをや考えられたことはありませんか。
このボールウオッチのエンジニアII アラビック40mmはそんな時計をお探しの方に是非お勧めいたします。

一見よくあるオーソドックスなデザインの時計ですが、文字盤のインデックスにご注目下さい。
普通のインデックスと違い、ボールウオッチでおなじみのマイクロガスライトといういつも光り続ける「夜光」が埋め込まれています。
しかも12、6、9と数字のインデックスにもうまい具合に埋め込まれています。
こんな感じに光ります。

青い光がとてもキレイで、他の時計とくらべ異彩を放っています。
インデックスなどを線やドットでしか表現できなかったマイクロガスライトですが、このように数字をも表現しています。
オーソドックスなシンプルなデザインの時計ですが、このように夜の顔は一味違います。

通常の明るい場所でも緑の針白い文字盤に映えて爽やかな印象を与えてくれます。
また、4,800A/mの耐磁性と5,000Gs耐衝撃性も持ち合わせています。
耐磁性、耐衝撃性を謳う時計はいくつかありますが、このように数値として明示している時計は数少ないところです。

ブレスレットもそれほど厚みもなくシンプルでしっかりしています。
リュウズはネジ込みタイプとなり、防水性能も100mと日常使いには申し分のないものです。
カジュアルな服装からスーツの時まで、そつなくこなしてくれて、それでいて他の似たような時計とは一味違う一面を持ったとけいです。

一見シンプルな白い文字盤にみえますが、良くみますとレコード盤のように同心円の細かい筋が施され、光の反射を抑え、視認性を高めています。
日付表示には拡大用のレンズを付けて、より見やすくしています。

ガラスの淵のベゼル周りもスッキリと仕上げられ、ケースサイドも丁寧に磨き上げられており、スーツやワイシャツなども気にせずに通していただけます。

ブレスレットの金具は三つ折れ両プッシュボタンタイプで脱着を楽に行っていただけます。
裏蓋は耐磁性を確保するため、ガラスにはなっていませんが、ボールウオッチの象徴の一つの鉄道時計ということで機関車の絵が彫られています。

腕にはめた感じは40mmというサイズから少し大きく感じます。
しかし、日常お使いになられるうえで邪魔になるほどの大きさでもありません。
毎日使うスタンダードな時計。
それでも他とは一味、二味違う時計。
自己満足だけでなく、実質的にも満足していただける時計です。
BALL Watch EngineerII Arabic 40mm
ボールウォッチ エンジニアII アラビック 40mm
Ref.NM1020C-S4-WH ¥149,100- (2011年7月での消費税込の価格)
ステンレススチールケース 直径40mm 厚さ13.2mm
100m防水 ねじ込み式リューズ 27個のマイクロガスライト
耐衝撃性5,000Gs 耐磁性4,800A/m
自動巻(ETA2824-2)
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/17(日) 18:57:16|
- ボールウォッチ
-
| トラックバック:0
-
ボールウオッチの中でシンプルでありながら、耐磁性、耐衝撃性を備えたモデルです。

丸型にしっかりとしたラグが取り付けられた樽型ケースに視認性の高い太い針と三角型のインデックス。
そして曜日と日付がついた日常使いにもってこいのモデルです。

もちろん5,000Gsの耐衝撃性、4,800A/mの耐磁性がついており、日常の使用に是非ともほしい性能です。
ブレスレットも厚みを抑えながらもれしっかりとした造りになっています。
ボールウオッチの特徴であるマイクロガスライトも各インデックスと針に付けられています。


インデックスも印刷ではなくアプライドタイプになっており、立体感が出て視認性と高級感が演出されています。
リューズはねじ込みタイプで100m防水を確保しています。
ベゼルもシンプルな仕上がりで文字盤のデザインを邪魔しないものになっています。
またケースサイド、ベゼルも丁寧に磨かれており、スーツやワイシャツの袖口をも気にすることなく着けていただけます。

ブレスレットの金具は三つ折れタイプの両プッシュタイプとなり、簡単に且つ確実に脱着できます。
裏蓋にはボールウオッチのアイデンティティである鉄道に絡めて機関車の彫りが施されています。
夜光は15個3色のマイクロガスライトが各インデックス、時針、分針、さらには秒針にまで付けられ、常時光り続けています。

腕に着けた印象は40mmのケースサイズが適度な主張と腕への乗り具合と、バランスが取れた大きさになっています。
性能、サイズを検討すると、ビジネスシーンや休みの日など、どんな日常での使用にそつなく活躍してくれる、そんないつも傍にいる相棒になってくれそうな、そんな時計です。
BALL Watch EngineerII Ohio 40mm
ボールウォッチ エンジニアII オハイオ40mm
Ref.NM1020C-S5J-BK ¥128,100- (2011年7月での消費税込の価格)
ステンレススチールケース 直径40mm 厚さ13.2mm
100m防水 ねじ込み式リューズ 15個のマイクロガスライト
耐衝撃性5,000Gs 耐磁性4,800A/m
自動巻(ETA2836)
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/17(日) 11:57:50|
- ボールウォッチ
-
| トラックバック:0
-
ボールウオッチにおけるダイバーモデルある「エンジニアマスターII ダイバー」は回転ベゼルがケース内に収められています。ベゼルではありませんので回転ディスクといったところでしょうか。

回転ベゼルからインナー回転ディスクにすることにより多々あるダイバーモデルと比べデザイン的に自由度が上がり、個性的な顔つきになります。
また、ガラス管で出来ているマイクロガスライトをケース内に収めることで衝撃性にも強くなっています。

全体に丸みを帯びたケースに黒い文字盤があてがわれ、両側に回転するインナーベゼルの緑色が映えています。
一見ダイバーモデルのどのゴツゴツしさはありませんが、この丸さ高い防水性をイメージさせてくれます。

3時位置にあるリューズがゼンマイの巻上げ、日付・曜日修正、時間修正にあたります。
その上に2時位置にあるリューズがケース内の淵(回転ディスク)を回転させるためにあり、両回転させる事ができます。
両方ともねじ込み式リューズになります。

回転ディスク上12時位置にワンドット、そして時計進行方向に15分インデックスまで一分刻みにマイクロガスライトが埋め込まれています。
さらに5分ごとのインデックスと12,15,30,45の表示にもマイクロガスライトが使われています。
また時針、分針、秒針にもマイクロガスライトが埋め込まれています。
文字盤を良く見ると細かい模様が施され、反射による視認性の低下を抑えています。

ラバーベルトの金具は両開きタイプのプッシュボタンタイプで脱着を行いやすくなっています。
裏蓋にはダイバーモデルということで、潜水艦の絵が掘り込まれています。
夜光には53個のマイクロガスライトがここぞとばかりに光っています。

腕につけたところ41mmという大きさをさほど感じさせません。
スポーツタイプの時計としてはバランスのとれた大きさです。
黒い文字盤に緑色が映える、夏という季節に是非ともオススメしたい男のアクセサリーです。
BALL Watch Engineer MasterII Diver
ボールウオッチ エンジニアマスターII ダイバー
Ref.DM1020A-P1AJ-BKGR ¥193,200- (2011年7月での消費税込の価格)
ステンレススチールケース 直径41mm 厚さ16.5mm
300m防水 インナー回転ベゼル(両回転) ねじ込み式リューズ
耐衝撃性5,000Gs 耐磁性4,800A/m
53個のマイクロガスライト
自動巻(ETA2836-2)
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/15(金) 20:57:47|
- ボールウォッチ
-
| トラックバック:0
-
先日道頓堀川で店の近所の難波八阪神社の神事「船渡御」が行なわれました。
また同時に道頓堀川の川沿いに888個の提灯を並べた「道頓堀川万灯祭」の点灯式も行われました。
点灯期間 2011年7月13日(水)~2011年8月24日(水) 点灯時間 19:00~26:00


戎橋からの写真ですが、大変きれいな眺めです。
運営委員会では将来的には湊町リバープレイスから戎橋、そして堺筋の間に3731灯を掲げるのが目標だそうです。
(「ミナミが一番」で3731灯とのこと。)
弊店でも微力ながら参加させて頂きました。


この夏の夕涼みに道頓堀川をぶらぶら歩いてみられてはいかがでしょうか?
いまは昔ほど臭くありませんので(^^;
・運営関係の紹介ページ
OSAKA-INFO 道頓堀川万灯祭
http://www.osaka-info.jp/jp/search/detail/event_9490.htmlいっとこミナミ
http://www.ittoko-minami.net/pickup_20110517.html・各種ニュース
朝日 道頓堀川万灯祭 LED電球で50%節電
http://www.asahi.com/eco/OSK201107130226.html毎日 万灯祭:道頓堀川、彩るちょうちん 夏のミナミ、幻想的風景 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110714ddlk27040338000c.html産経 道頓堀川万灯祭 888個のちょうちん点灯 LED電球で50%節電
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110713/trd11071322260026-n1.htm
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 2011/07/15(金) 17:58:41|
- つれづれ
-
| トラックバック:0
-
先日、最後のスペースシャトルが打ち上げられ、無事成功しました。
NASAの宇宙事業のそばにはこの「スピードマスター・プロフェッショナル」が一緒でした。

1957年にキャリバー321を積んだ「シーマスター・クロノグラフ」が初代「スピードマスター」となりました。
1965年、NASAにより宇宙空間で使用する時計として選べれます。
1968年には機械がキャリバー861に変更になり、1969年、アポロ11号によってアームストロング船長等と共に月に行き、「Moonwatch」の称号を得ることになります。
そしてキャリバー861にロジウムコーティングを施したキャリバー1861を搭載する現行モデルもなお、スペースシャトルの船外活動においての唯一の公式腕時計として活躍していました。
そのスペースシャトルが退役することは大変寂しい気もしますが、次なる宇宙開発への新たなステップの一つと考えればこれからが楽しみでもあります。

文字盤は視認性の高い黒文字盤に白いインデックスがプリントされた何の装飾性もないシンプルなものです。
針も白色に統一され、大変見やすいものとなっています。
3時位置にはクロノグラフの30分針、6時位置にはクロノグラフの12時間針、そして9時位置には時間の秒となります。
クロノグラフの秒針は真ん中からのびる長い針がそれにあたります。

プッシュボタンやリューズ周りにはリューズガードがあてがわれています。
リューズも大きく回しやすく、手巻きモデルでは申し分ないサイズです。
ケースとブレスレットの付け根のラグ部はヘアライン仕上げと鏡面仕上げで分けられており、立体感を持たせています。
ケースの周り(ベゼル)にはタキメーターが表記されています。
そのベゼルは逆テーパー上になっています。

風防は強化プラスティック製で、初代から引き継がれているスペックの一つです。
そのために防水も5気圧となります。
聞くところによると、ガラスだと、もし宇宙船の密室空間で割れてしまうとガラスの破片が大変危険だとのことです。
そこであえて風防はガラスではなく、プラスティックにしているそうです。
今のところ風防を変えても数千円すみますのでご安心ください。
また、風防中央にはオメガマーク(Ω)がついています。(左の写真の真ん中ちょっと左下)
ご興味のある方は一度虫眼鏡でご覧下さい。

裏蓋には、1969年に月面に降り立った最初の腕時計ということで"FIRST WATCH WORN ON THE MOON"と刻印されています。
また真ん中にはシーマスターと同じく「シーホース」の刻印があります。
これはスピードマスターがシーマスターの派生モデルである名残です。

腕につけると42mmという大きさではりますが、長年変わらぬデザインのためか受け入れてしまいます。
この大きさでなければスピードマスターでは無いといったところなのかもしれません。
月に降り立った唯一の腕時計、スピードマスター。
この時計を着け、眺めながら、人類の宇宙への馳せる思いを感じてみてはいかがでしょうか。
OMEGA Speedmaster Professional
オメガ スピードマスター プロフェッショナル
Ref.Ref.3570.50.00 ¥409,500-(2010年5月での税込み価格)
ステンレススチールケース 42mm 50m防水
強化プラスチックガラス風防
手巻きクロノグラフムーブメント(ロジウムコーティング仕上げ) Cal.1861
48時間パワーリザーブ 21,600振動
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/14(木) 17:57:23|
- オメガ
-
| トラックバック:0
-
ボールウオッチ ボールウオッチ エクストリームフェア 2011期間 2011年7月7日(木)~2011年7月19日(火)今回のメインはストームチェイサーではありますが、人気のスペースマスターも用意しております。

期間中の9日0時半(アメリカ東部時間8日11時半)ごろにスペースシャトル最後の打ち上げが無事成功しました。
スペースシャトル通算135回目、アトランティス号では33回目とのこと。
最後のミッションの無事と成功を期待しています。

ボールウオッチでも民間による宇宙旅行計画になにやら関与しているようです。
http://www.ballwatch.com/Newsletter/10June_jp/dm2036a_newsletter.html
NASAは今後ISSへの輸送当は民間に委託し、NASA自身は月やさらに遠くの人類未踏のエリアへと計画を移して行くそうです。
宇宙旅行やISSへの輸送を民間会社が行なったりと、宇宙の近い距離への輸送はアメリカ合衆国という国が直接行なうレベルではなくなったのかもしれません。
そういう意味では今回のスペースシャトル最後のフライトとは、単なる終わりではなく、新たなる宇宙開発への節目なのかもしれません。
テーマ:おすすめ情報・お買得情報 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/09(土) 11:55:29|
- ボールウォッチ
-
| トラックバック:0
-
マーヴィン マルトン 160 クッションモデル 888本限定モデルのシリアルナンバー1です。

以前に紹介したモデルのグリーン文字盤の限定モデルです。
http://yabuuchi1872.blog95.fc2.com/blog-entry-175.html
このモデルでシリアルナンバー1はこれ一本のみです。
当然ではあるのですが。

ケース裏側に「001/888」の刻印が明記されています。
シリアルナンバーはさておき、時計そのものとしてみてもカッコいいとけいです。

ケースや文字盤のデザインは現代風ではありますが、クラシックのテイストを少し含ませています。


ケースの造詣、文字盤の立体感、それらは現代風にデザインされており、色づかいなどがクラシカルな雰囲気をかもしだしているのかもしれません。
ネオビンテージといったところでしょうか?

針の夜光(蓄光)は申し分ないのですが、インデックスにはもう少しほしいところです。
尾錠は通常タイプになります。
腕につけた感じは42mmののクッション型のケースという事もあり、少し大きく感じます。
ちょっと存在感を出したい、そんな時計です。
MARVIN MALTON 160 CUSHION
マーヴィン マルトン 160 クッション 888本限定 シリアルナンバー001
Ref.M120.13.61.64 105,000円(2011年6月での税込価格)
42mm 5気圧防水 ステンレススチールケース
38時間パワーリザーブ自動巻ムーブメント Sellita SW200
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/07(木) 23:30:52|
- マーヴィン
-
| トラックバック:0
-
ボールウオッチ ボールウオッチ エクストリームフェア 2011期間 2011年7月7日(木)~2011年7月19日(火)ボールウオッチの新作モデル「ストームチェイサーII DLC」をはじめとするさまざまなモデルご覧いただけるチャンスです。

そのほかにも人気のストークマン・レーサーやハイドロカーボン・スペースマスターシリーズなどもご覧いただけます。
また期間中にお買上げいただいた方には
グレッシブ「時計の保険」をお付けいたします。
これを機会に本格機械式時計の世界を覗いてみてはいかがでしょうか。
テーマ:おすすめ情報・お買得情報 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/07(木) 16:32:21|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
お客さんが中国、香港とその本土へ行かれるということでお土産をお願いしていましたら、かわいいティーポット風の茶漉し付きのお茶を頂きました。

ウーロン茶と鉄観音です。
てっきりウーロン茶の種類のなかに鉄観音という銘柄があるものだと思っていたのですが、違うものとしてパッケージされています。
残念ながら見てもよくわからないのですが、、、

お話を伺っていると、香港を見る限りはその町の発展度は、すべてではないがある点においては東京をも凌駕しているかもとのこと。(規模はともかくですが)

たとえば上の画像の八達通(OCTOPUS)カード、日本でいうSUICA、ICOCA、いわゆるFeliCaという非接触型ICカードです。日本と同じように交通機関、小額決済に使用できます。
このカード、導入は日本より早くから正式導入されているとのこと。
都市の規模や政治形態の違いもあるので同じように比べることは難しいですが、先に導入していることは事実です。
また、5星ホテルに置いてあるショップガイドの小冊子も頂きましたが、その内容は東京やヨーロッパの主要都市の内容とさほど変りのあるものではありませんでした。
最近の中国に行かれた事のある方にはさほど新鮮味のないはなしですが、大変印象深い土産話を頂きました。
あと、簡体字ははしょりすぎじゃない?ってのも付け足しておきます。
お土産ありがとうございました。
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 2011/07/03(日) 17:25:06|
- つれづれ
-
| トラックバック:0
-
現代のレベルソの機構を最大限に生かしているモデルの一つがこのレベルソ デュオかもしれません。

一見普通の角形のシンプルなスモールセコンドタイプの時計ですが、このDUOは名前の通り、2つの顔を持つ時計です。
レベルソはその昔、
ポロという馬に乗って行う競技において使用する時計として考案されました。
使用する際、ガラスが割れないよう、ケースごとひっくり返すことで解決しました。
このアイデアが今日まで引き継がれ、サファイアガラスなど当時より丈夫なガラスが使われている現在では、両面時計表示のものが現れました。
それがこの レベルソ デュオ です。

裏であるグレー文字盤側には同じ時間ではなく、2つ目の時間を表示できるようになっており、いわばGMTの機能となります。
通常のGMT機能の時計は一つの文字盤に二つの時間表示や針が多くなり、従来の時間を見づらくする傾向があります。
しかし、このレベルソ デュオ は片面に一つの時間だけを表示するのでいたってシンプルで見やすくなっています。
ガラスを傷つけない為のひっくり返る機構が、今では複雑な機能時計をシンプルで見やすくさせる機構になっています。
先に書いた「レベルソの機構を最大限に生かしている」のはこの事です。

シルバー文字盤側は現代のレベルソを代表する顔立ちとなっています。
ケースの厚さも9.4mmとそれほど厚くなく、その涼しげで端正な外観から両面表示のGMT機構という複雑な機械が納まっているとは想像できません。

写真のようにケースを横にスライドさせて、ひっくり返すことで裏返します。
時計を腕から外すことなく、簡単にそして確実にひっくり返すことができます。
レベルソは個人的に所有し、使っておりますが、今まで使用中にずれた事は一度もありません。
このケースのつくりも、レベルソが長年愛されている理由の一つかもしれません。

シルバー文字盤側にはスモールセコンドがつき、おもにホームタイムとしての役割となります。
グレー文字盤側側はセカンドタイムゾーンの役割を与えられ、ケースサイドのボタンを押すことに一時間づつ時間針(短針)が繰り上がってゆきます。また12時間表示では午前、午後が分からないので6時位置に24時間針が設けられています。

文字盤のデザインもいたってシンプルで、時間と分と秒の必要最小限の機能だけを取り入れています。
リューズも手巻きモデルということもあり、少し大きめで、回し易い大きさになっています。
時間を送るボタンも押し易く、またクリック感も心地よいものとなっています。

夜光(蓄光)はグレー文字盤側にのみ施されています。
蓄光タイプゆえ、グレーを裏面にしていると、いざ暗い所でひっくり返しても光りませんのでご注意を。
とはいえ、光量は十分で、24時間針も光るところが有り難いです。
裏面は時計部をホールドする為、とくにこれといったギミックはありません。
強いていうなれば1000時間コントロールの刻印が入れられています。
ベルトの金具は両開式のバックルになっており、ホールド性、装着性も申し分ありません。

腕にはめた際はシルバー文字盤、グレー文字盤と印象がまったく異なります。
その時の気分で変えられるのはうれしいところです。
大きさにおいても、日常使いで考えれば、小さすぎる事もなく大きすぎる事もないといったところで、時計のフェイス、革ベルトが程よく見えるサイズです。
長方形の時計としては一番綺麗に見える大きさかもしれません。
・レベルソ・デュオ
http://yabuuchi1872.blog95.fc2.com/blog-entry-250.html・グランド・レベルソ・ウルトラスリム・デュオ
http://yabuuchi1872.blog95.fc2.com/blog-entry-411.html・グランド・レベルソ・デュオ
http://yabuuchi1872.blog95.fc2.com/blog-entry-418.html
レベルソのサイズ一覧用男性サイズ
ジャガールクルト レベルソ デュオ
Jaeger-LeCoultre REVERSO DUO
Ref.2718410 ¥892,500-(2011年5月での消費税込の価格)
ステンレススチールケース 両面表示
ケースサイズ42.2mm×26mm 厚さ9.4mm 3気圧防水
45時間パワーリザーブ手巻きムーブメント Cal.854
両面表示(GMT機能付き) 24時間表示 21600振動
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2011/07/01(金) 16:45:15|
- ジャガー・ルクルト
-
| トラックバック:0
-