ボールウオッチのお修理が2010年10月1日より国内で行えるようになりました。いまさらなぜそんな話をとお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、これまでボールウオッチのメンテナンスは海外で行っておりました。(聞くところによると韓国、香港など)
なぜなら、国内で修理を行う際、国から許可がなかなかおりなかったそうです。
それが晴れて許可がおりたので国内修理をスタート致します。
では、なぜ、国内で出来なかったのか?
それはマイクロガスライトに原因があります。
マイクロガスライトとは、小さなガラス管にトリチウムを封入しています。そのトリチウムの放射線エネルギーがガラス管に塗布している蛍光物質を光らせています。いわば電気のいらない蛍光灯です。
このトリチウムを扱うにあたり、なかなか許可がおりなかったそうです。
つい数年前までは時計にふつうにトリチウムが使われていましたが、時計を製造、修理される方や、誤って時計を分解されてしまわれた方が粉になったトリチウムを吸い込み体内被爆を起こさないように使用が控えられてきました。
そこでトリチウムをガラス管に封入してしまたのがマイクロガスライトです。
そのため、使用上、修理においても問題はないのですが、なかなか許可がおりなかったそうです。
そこで十分な設備と知識を持ち、そして説明をすることで準備が整い国内修理開始となった訳です。
以前でもオーバーホールの時間は短い方ではありましたが、最短で3週間で行えるようになるそうです。
なお、文字盤にある表示がT25以外(TやT100など)の場合は従来通りお修理の受付ができません。
これは国内で扱える放射線量を超える物質を使用しているからです。この点はご了承ください。
またお修理料金は変更ございません。
ちなみにオーバーホール(分解掃除)の基本料金の一部抜粋を下記に記載致しました。(2010年10月での消費税込みの価格で今後か変更する場合があります)
これら金額に部品代等追加される場合が御座いますので目安としてご覧ください。
詳しくは店頭にてお願いします。
○エンジニアII
・オハイオ 26,250円
○エンジニアマスターII
・ワールドタイマー 26,250円
・ダイバーTMT 31,500円
・ダイバーGMT 31,500円
・ダイバークロノグラフ 36,750円
○エンジニアハイドロカーボン
・TMT 31,500円
・GMT 31,500円
・クロノグラフ 36,750円
○トレインマスター
・クリーブランドエクスプレス 26,250円
・デュアルタイム 36,750円
・TMT 31,500円
・パルスメーター 36,750円
・キャノンボール 36,750円
・GMT 31,500円
○ストークマン
・ストームチェイサー 36,750円
・II 26,250円
・43mm 26,250円
表記の無いものでもお気軽にお問い合わせください。
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2010/09/20(月) 13:57:19|
- ボールウォッチ
-
| トラックバック:1
-

ボールウォッチのエンジニア ハイドロカーボン スペースマスター 日本限定モデルの発売に合わせ、新聞広告も掲載いたしました。
おかげさまで大変ご好評を頂きました。
そこでボールウオッチをお求め頂いた方に「
LEDブラックライト」をプレゼント致します。(なくなり次第終了となります。ご了承下さい。)
また、このブログをご覧になられた方にはさらに、
GMCの時計保険をサービスいたします。(
GMCメンバーズカード特典)
この機会に是非、ボールウオッチを体験してみてください。
http://yabuuchi1872.blog95.fc2.com/blog-entry-126.html
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2010/09/05(日) 18:58:39|
- ボールウォッチ
-
| トラックバック:0
-
IWC ポルトギーゼ・オートマティック Ref.500114
IWC Portuguese Automatic

7日巻きオートマティックのポルトギーゼに新たにシルバー文字盤/金色インデックスが加わりました。

クロノグラフモデルでは発売当初から続いているロングセラーモデルのカラーバリエーションですが、今回オートマティックシリーズにも加わりました。
クラシカルなデザインは以前からよくオートマティックでもという声があったので、待望のモデルです。
9時位置のスモールダイヤルは秒針になります。
3時位置にはパワーリザーブのインジケーターとなっており、7日巻きである事を主張しています。
この一見2カウンターのクロノグラフに見えるところが人気の要因かもしれません。

ワニ革ベルトの金具にはもちろんDバックルが装備されます。
裏蓋はガラスバックになっており、ペラトン式巻き上げ機構を確認して頂けます。
従来モデルの文字盤違いという事もあり、機能的には改めて特筆するところもありませんが、その変わらず作り続けているところがこの時計の存在を物語っているのかもしれません。

いままではクロノグラフでしか選べなかったデザインを42mmオーバーサイズで選べる事は、大きめの時計を探されている方には朗報です。
IWC ポルトギーゼ・オートマティック
IWC Portuguese Automatic
Ref.500114 ¥1,233,750- (2010年8月での消費税込の価格)
Cal.51011 ペラトン式自動巻クロノグラフムーブメント
7日間パワーリザーブ 28,800振動 42石 日付表示
ステンレススティール製ケース サファイアガラス 裏蓋にもサファイアガラス
3気圧防水 直径42.3mm 厚さ14mm
テーマ:腕時計 - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2010/09/05(日) 11:56:41|
- IWC
-
| トラックバック:0
-
平素は格別のお引き立ていただき厚くお礼申し上げます。
今月9月11日(土)は特別にお休みを頂きます。
皆様にはご不便をお掛けいたしますが何卒宜しくお願い致します。
引き続きご愛顧の程よろしくお願い致します。
- 2010/09/04(土) 16:23:33|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-